多気町の古民家再生現場です。いったん解体した土壁を再度練り直し、竹を組んで塗り直しです。
100年前の土壁ですが問題無く再利用できます。むしろ練り直した方が硬くなるんです!昔から日本の家づくりは素晴らしいですね。
ぴの様専用 Bianchi VIANIRONE7 SORA 自転車本体 |
132181240-8183-ODQ |
35,750円 55,000円 |
ご覧いただきありがとうございます。 2014年モデルですが、目立つような傷や汚れ錆はほとんどなく程度はかなりの良品だと思います。傷はチェーンステイの内側に多少ありますが、プロテクターシールの上からの傷ですので、シールを張りかえればほとんど気になりません。あとサドルの右後に薄い擦れがありますが気になるレベルではありません
走行に関しては、一通りのメンテナンスをしておりますので不具合は発生しておりません。走行距離は測っておりませんが、。車体やタイヤの状態からして極めて少ないと思います。
ハンドルバーテープは新品の純正ロゴ入りに変更しておりますので、非常にかっこいいですよ!!(^^)
価格は同程度のロードバイク(ビアンキ)と比べても20000円以上お安くしておりますので、お買い得ですよ!!
なお、あくまで中古ですので完璧をお求めのかたはご遠慮ください。NK ・NRでお願い致します。
商品スペック
・メーカー:Bianchi
・モデル名:VIANIRONE7
・カラー: ホワイト
・フレーム素材:アルミ
・フォーク素材:カーボン
・コンポーネント:SHIMANO SORA
・タイヤサイズ: 700C×23
・メーカーサイズ:44cm
・適応身長:約155~170cmcm(目安値)
備考
基本、送料無料としておりますが、九州・沖縄・北海道は送料が極めて高額となりますので、一部、送料のご負担をお願いしております。(2~3000円程度)
発送は多少分解しての発送になりますので、組み立てが苦手なかたはお勧めしません。
*引き取りの場合は10%値下げいたします。お近くのかたは、お得です。
多気町の古民家再生現場です。いったん解体した土壁を再度練り直し、竹を組んで塗り直しです。
100年前の土壁ですが問題無く再利用できます。むしろ練り直した方が硬くなるんです!昔から日本の家づくりは素晴らしいですね。
自然素材で造っている土壁の平家。
遊戯王 20th アニバーサリー レジェンドコレクション 12BOX+4パック
保護塗料として柿渋を塗りました。
柿渋塗りはお施主様にしていただき
頑張って4回も塗ってもらいました。
完成が楽しみです!
住宅をお弁当屋さんにリノベーションしました。
お店の名前は「cocola キッキン」です!
お洒落でとっても美味しいお弁当屋さんが松阪市に
1月15日(水)にオープンします
古い小窓を再利用してつかいました。いいアクセントです
GU UNDERCOVER レザーライダース ジーユー アンダーカバー
これで1000円、イートインもできますので是非、
お立ち寄り下さい!
↓場所はこちらです
住所:松阪市中央町627-7
TEL:0598-67-8687
新年あけましておめでとうございます
旧年中は格別なご高配を賜り、
まことに有難く厚く御礼申し上げます。
本年もスタッフ一同、より一層頑張って
参りますのでご支援を賜りますよう心より
お願い申し上げます。
↓ホームページをリニューアルしました
http://yamaji-koumuten.com/index.html
ご覧ください
YouTube動画の挿入曲はこちらです^_^
楽曲提供者・演奏 フエニホン
今日は三重県古民家再生協会の新事務所開所式に行ってきました。
全国古民家再生協会の井上顧問とマイケル・キフル氏の講演を聞き
これからの古民家・空家活用の重要性をあらためて感じました。
事務所の方は(水)より活動開始します。
三重県古民家再生協会事務所「もりのすみか」
三重県三重郡菰野町根の平41
TEL:059-366-3833 FAX:059-361-1717
眺めがとってもステキです!
屋根瓦も少しづつ進んでいます。
やっぱり日本の木造住宅に和瓦はあいますね!
なしろ様専用キーケース
内部の解体後に見えてきた梁は曲がりくねっています。
それを上手に使っているので昔の人の技術を感じました。
適材適所に上手に使っています。
屋根をめくろと立派な梁組が現れました!
この部分は吹抜けにして見えるようにします。
当時の棟札もありました、明治時代のものでね。
自然素材で造っている新築のお家です。
☆再値下げしました☆ルイヴィトン シテ GM
これを塗ってから約2カ月、しっかり乾かしてそろそろ次の工程に移ります。
乾くのを待っていた大工さんが戻ってきます。
新しくブログをはじめました。FBの記事をより詳細に書いて行きたいと思いますので宜しくお願い致します。